2020.10.22 09:09まだそんな昔の私見てんの?だっさ今の私で踊って鮮烈に欺く維持するは自分で在ることだけで十分2020.10.26 11:12生まれながらの偏屈は治した方がいいと思ってたけど、治さなくていいのかなてか大体私が正しいと思った方は地獄の入り口なんだよなぁみずから地獄作ってくスタイルてか地獄よりくそな放棄地帯やろうじゃなくて私はやるでよくない?踊ってたら勝手に集まるだろいやいや、やはり他人への貢献であるはず、必ずそれはそうだとして、私のクソさが他人に貢献できているとするその解釈を見つければわたしはわたしのクソさを治さなくても良いことになるよねだって貢献できてるかなんて自分の解釈でしかないんだものなどうとだって言えるなら最高の解釈を生み出すしか、そこの創造しかなくない?天使になりたいけど、やっぱりすべて勇気の問題か?とても嫌われてる方が生きてる価値あるかー人間捨てないと天使なれんのかなー自称天使👼ってでも天使って他人からの言葉であるならそれを纏うのもカツアゲするのもおこがましいよなぁてか最近調子のってんなよってな私はあの十字の焼印された方が超生きていけるんだよなぁクソだって言われたらそうじゃないと思うのがおかしんだよなだって本当はクソなんだから超偏屈として生きる?いいかもしれねぇなぁそれも絶対嫌われるじゃんいやいやいやいややっぱ最低だわどうすればいい?やっぱ治すしかないだろ?成長しないとしても結局運動だって自傷の延長としてやっているけど、それで健康なら別によくね?自分も鍛えれて相手にも迷惑かけなくていいことばっかじゃん天才!それを邪魔されるのとかふつーに考えて嫌なんだけどは?ってかんじそれでも「嫌なんだけどは?」って言うのはふつーに考えてよくないじゃないですか、なぜかというと邪魔(介入)するのは何か私のためを思った意図があっての行為であるはずで、そのことへの理解と感謝が必要であるし、怒りを持ち出しての制圧にしかなってないので自分の意見を言うだけなら他に言い方があると思うし、なぜ嫌なのかとかが全く相手に伝わらないから改善にもつながらないというまじで威圧で操作でしかないこの言い方はまじでクソだけど、第一声はこうなってしまう。でもそれを言葉にするまでには止められるはずで、違う言葉に変換もしくは言わないという選択もあるはずである。でもそもそも私のこうあるべき像が間違ってることが多くて、そうなの?みたいな、私が美しいと思うものはみんなからみて全然美しくなくて、私の感性間違ってんのかーと思わされることがしばしばとてもある。社会に適応したいとかおも(う?)わんけど、大切な人には適応したいとおもうの普通じゃないですか?でももうそれもできないと諦めた方が良いのかとか考えてしまう社会も世界もどーでもいいけど、あなたには適応したい。がんばってあわせたいでもそれで私が壊れてしまう5秒前あなたに壊されてしまうという解釈ならそれはそれでアリかもしれないなあ2020.10.22 09:08思考の持ち帰り大切0コメント1000 / 1000投稿
0コメント