2021.08.02 22:46おはようございます今日はどんな1日になるでしょうか。健康でいる自分の身体に感謝を込めて、いたわりましょう。自らをいたわれる人は、他に対してもいたわることができる人です。身をもって苦しみを知ることは、人を苦しみから救う切符を手に入れることです。苦への感受性を磨き、気づき、手を差し伸べられる人になりたいものですね。今日もなんとか地獄でも心穏やかに居ましょう😌🙏2021.08.03 08:29人生に悔いありええなぁ〜この言葉が出せたのはすごい、悔いありだよなぁ、悔いありだよ、全然ありだよ、でも、それでもニコッと笑って、ありがとうって言って死んでいきたいんだよなぁ、、、2021.08.02 13:15自分の殻を破ると言う意味での自己破壊衝動才能に触れて生まれ変わりたい、大きくなりたいこれロックミーですよね人間の成熟は、他者に関心を持つこと(アドラーさん)三句の法門一、発心自分の心は成長できると理解すること、成長した方が幸せな人生になると思えること(名越解釈)二、大悲人の悲しみに対しての感受性を上げなさい人が困ってる悲しんでる苦しんでる、あるいは憎くて憎くて怒りに燃えて苦しんでる。怒っている人は自分の怒りの炎に自分で焼かれて苦しんでるのかもしれない。「自分は一人がいい!人なんか嫌い、どうせ期待外れ」と言う人の中に、もしかしたら、どこかすごい悲しみを抱えているのかもしれない。寂しいから口が悪い人もいる。そういう隠れたメッセージを自分の中であれ?と感じ取る。(あなたそうでしょ?と指摘してはダメ!!)三、方便ほんの1%でもいいから、その人の苦しみを和らげてあげるこの3つさえやっとけばあなたの一生はOKだ…らしいいや、これは救いだわ…はじめはうまくいかなくて失敗するかもしれないけど、そういうことに関心を持つことが大事これはどんな人にもできると言われている集中力は直感力とも結びついている何か困ってません?って言うんじゃなく、何に困ってるんだろう、と考えるやっぱ筋トレなんだな〜何事も身につけるというのは。0コメント1000 / 1000投稿
0コメント