本人が悟りを開いてなくても、他者を悟りに導こうみたいな、そういうことですよね。
そこはすごく、私たちの世界で言うコーチング、コーチの役割で、オリンピックに行ってないコーチはオリンピアんにオリンピックのことを教えられるのかと言う問いがあるんですね。これよく選手側は疑問を持つわけですね。できるから教えられるんだろうって言う。でも今はやっぱり認識が変わってきて、できることと、教え導けることというのは違っていて、選手を教えてるんじゃなくて、選手に伴走していて、選手がそこに行こうってことのサポートをするのがコーチだぅていう。
だから決して常に選手を上回る経験を持っている必要はないんだという考え方に変わってきてるんですけど、なんとなく指導者って