講演会

【同調性】
良い→せーの、よいしょ
悪い→圧力、周りに合わせる
例)嫁いびり…悪いところを指摘、伸ばさない、今の上の者が無意識にしてしまっている
先生は自分を超える弟子が出たら一人前、生徒は先生の2倍がんばれば一人前とも言う
心の自立ができてない
人は判断する力があるのに、考えさせるものを与えない、情報操作
大人に影響が出ている、これから子どもにも影響が出るのは明白
なぜなら子供は大人から学ぶから
大人が何を言ったかではなく、大人がどう生きているかを見て、そこから未来を見る
【朝】
朝の過ごし方が大きい影響
ステイホームは良くない
食事、運動、日の光を浴びる、散歩、ストレッチ、筋トレ…など
【コロナ】
相手を知って正しく恐れる
ミヤザワタカユキ先生、蔓延から収束までの流れを2年前に言い当てた
人が死んでしまっては種を残せない、毒性を減らし共生するように進化するだろう
「現在の世の中は何かがおかしい。明らかに間違ったこと がまかり通り、影響力がある人が白だと言えば、真っ黒も 白となり、黒を黒と言ったものが叩かれる。そのような風 潮では、ダンマリを決め込んだ方が得策と考えるのも無理 はない。しかし、今は非常時だ。白黒つける能力をもって いるのであれば、「黒は黒、白は白」とはっきり声を上げる べきだ。」
「わたしからすると、このウイルスは知識だけで十分防ぐことがで きる、か弱いウイルスにしか見えない。知識で対抗できる ことが分かっているのに、それができない現在の状態を、 とてももどかしく思っている。私には、人々が暗がりで柳 の枝を幽霊と勘違いし、明るくなって柳を見ても、依然と して幽霊だと信じているようにしか思えないのだ。」
「私が戦っているのは、柳を幽霊と勘違 いして、それに凝り固まってしまった人々の思考である」
「副反応」という医学用語はない
「副作用」を使わないのは、薬のせいだと思うから、そうではなく反応した身体が悪いとするための心理操作にしか思えない
名越の怒り💢
初期の頃、副反応に軽い心筋炎
心筋炎は突然死もある恐ろしい症状なのに「軽い」とは何ごとか!?
テレビは(今は)見ない方がいい
情報が偏りすぎている
海外ではいろんな意見があるのに、それを報道することはほとんどない
今は戦争のようだという人も、一つの考えにみんながずーっとなる
悪いニュースやむやみに恐れさせるような事ばかり言う

わたしたちは自分で学んで判断していかなければならない
議論しない、一つの意見しか言わない
名越の意見☝️
70さい以上はブースター接種検討
それ以下は、無理にしなくても良い

【老化】
毛細血管が潰れること
原因は自律神経
大事なのはコンディション、生活習慣
体力づくり、自然免疫、抵抗力
備わっている力を活かす
相手がわからなければ、明るく元気でいることが1番
自律神経は朝の過ごし方の影響が大きい
セロトニン→14時間後→メラトニン
眠りについてはじめの2時間ぐっすり寝ること→アンチエイジング
副交感神経の方が早く老化する
(男性30代前半から、女性30代後半から)
自律神経症型
早歩き10程度で良い、続けることが大事
交感神経も副交感神経もどちらも起こらない弱い波→うつ
眠れない、リラックスできない

【仏教】
どう生きたら幸せになれるか
心理学にはない見方(アドラーを除く)
仏教に答えはある
三句の法門
・人間の心は死ぬ時まで成長できる
無限に成長できることを信じる
・大悲、誰しもが苦しみを持っている、そこに気づく力を持つ、誰とも分かり合えない孤独を見つける
・方便、ちょっと手助けしてあげよう、ニコッとする、荷物を持つなどどんな些細なことでもいい、自分にできることで人の孤独を癒す
この三つを毎日心がけることで幸せになれる!とした
TRPG
役割(ロールプレイ)
自己開示するホラー
ゲームだけど本気、本当の自分が出る
作る、演じる時、体験的に哲学する
学校
固定化した人間関係で生きやすくするアドバイス
自然を人格として見る、祈る
自然との対話、散歩してあれは何?観察
全く同じものはない→生物多様性
都会が疲れるのは人工物は皆一様だから
子どもにアプリやゲーム感覚で自然に触れさせる
多様性を言葉ではなく体で理解する

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
名越先生へ
講演会、ありがとうございました!
直接お話が聞けて嬉しかったです。
今日のお話は私にとって、ここ2年間で体験的に学んできたことの総括のようでした。
2年前、立て続けに身体をこわし、精神的にも限界を迎え退職。そこから1年ほど休養することに。ちょうど外出自粛が騒がれていた時期でした。この機会に今までできなかったことをしようとヨガ・筋トレをはじめ、生活習慣の見直し、健康についての勉強をはじめました。
そんな中たまたま見つけたデトロイトの動画で名越先生を知り、興味があったアドラー心理学とも結びつき、体癖と出会うことができました。今は回復し、縁あって教育に携わっています。
今回の講演の内容しかり、岡山に来ていただけたのも、今までのすべてが繋がるようで、何か導きがあったように思えてならないのです。
シークレットトークや先生の著書の言葉に幸せのヒントを教わり、救われています。今は、祈りや瞑想、体癖の考え方を学び、日々取り組んでおります。(ちなみに私は4種と思われます。)
“やさしく”なりたい。それが幼い頃から私の根底にあり、大きな夢でもあります。(それはもしかしたら4種的な感情の抑圧傾向なのかもしれませんが…。)
「子どもは親の姿を見て学ぶ」と先生は言われました。今の仕事は一つ一つの言動が、まさに“やさしさ”を試されているように感じます。まだまだ到底未熟な私ですが、慈悲の心をもって人と接していけるようにと、切に願います。
先生とお会いできたこと、本当に感謝いたします。ありがとうございます。またいつかどこかでお会いできますように。





先生のお言葉は、あの時ボロボロになったことさえも、経緯であり無駄ではなかったと思わせてくれまし
シークレットトークいつも楽しみに見ています。
ご登壇された先生の体格がやっぱり9種だな〜と思って見てました笑(ちなみに私は4種と思われます


本当はあの時死んでいて、つまり今はエクストラステージ。
朝目覚めても涙が出ないこと。青空を美しいと思えること。私を受け入れてくれていること。当たり前ではないと知っています。
「今ではない」と生き伸ばしてくれたのは、あの時から出会った全てと出会うためであり、あの時から起こった全ての事象は死をも超える価値があったから。
あの時までの全ての事象は、今の縁起であったとするなら