2022.02.06 11:50三句の法門一、発心自分の心は死ぬ時まで、幸せに向かって成長できることを信じましょう。二、大悲助けを求められず困っている人。憎しみや怒りの炎に焼かれ苦しむ人。誰とも分かり合えない寂しさを抱える人。そういう誰もが持つ、隠れた悲しみに気づきましょう。三、方便どんな些細なことでもいい、自分にできることで、ほんの1%でも人の悲しみや苦しみを和らげてあげようと行動しましょう。2022.02.23 12:40自分でやってると偏りが出てしまうので、定期的に見たり読んだりして修正していけば、さらに幸せに向かって成長できますね。2022.01.29 03:00本人が悟りを開いてなくても、他者を悟りに導こうみたいな、そういうことですよね。そこはすごく、私たちの世界で言うコーチング、コーチの役割で、オリンピックに行ってないコーチはオリンピアんにオリンピックのことを教えられるのかと言う問いがあるんですね。これよく選手側は疑問を持つわけですね。できるから教えられるんだろうって言う。でも今はやっぱり認識が変わってきて、できることと、教え導けることというのは違っていて、選手を教えてるんじゃなくて、選手に伴走していて、選手がそこに行こうってことのサポートをするのがコーチだぅていう。だから決して常に選手を上回る経験を持っている必要はないんだという考え方に変わってきてるんですけど、なんとなく指導者って0コメント1000 / 1000投稿
0コメント