みんなそれぞれ生き方があるように、育ち方も人によって違うと思うんです。
知識の取得方法はある程度効率いい方法とかはあると思うんですよ。
でも、そうじゃなくて自分自身をどう成長させるかっていうアプローチの方法は無限にあって、正解はひとつじゃない。
だってそれは自分がどういう選択をしていくかってことだから。
RPGとかで接近戦の剣士がいれば、遠距離攻撃の弓使いもいて、ガチガチに防御してる重歩兵がいれば、そんなんありかよ〜みたいな魔法使いがいて、戦わないヒーラーもいる。
でさ、みんなそれぞれ自分に合った方法で経験値得て成長していくんだよ。
ね、そういうことでしょ?
それで勇者でも女神でもない私の経験値の積み方はね、人と話すことだって分かったの。
いろんな人とリアルで出会って、話をして、おもしろいとか、気持ち悪いとか、好きとか、無理とか、いろーーーーーーんなこと思って、焼き付けて、忘れて、思い出して、それの繰り返し。
倦怠期で死んだようにベッドに籠る時もあるけれど、でも、それでも誰かと本気で話をしてる時は本当に楽しいと思うし。本気で傷つくし。
…生きてるって思うし。
人と話をすることが正解だとは言わないし言えないなって思うんです。
だって人と話すのが嫌いな私もちゃんといるもん。
でも私は、少なくとも私だけは、人と話すことを楽しいと思っているし、そこに自分や世界を変える可能性を感じている。
だから、私は作品を作っているんです。
人に教えようと思って教えられることなんて1つもなくって、それはもうずっと前から分かっていたはずなのに認めたくなかった。
ただ私が私で在るということでしか他者に何かを与えることなんかできやしないんですよ。
アイドルだってそうで、もちろんファンサとかいろいろ、ほんとにいろいろやってるけどさ、アイドルが一生懸命死に物狂いで頑張ってたり、涙してたり、笑ってたり、そういうキラキラしてるところに惹かれるわけで。アスリートも一緒だよね。
アイカツ!は、そういう部分を表現していてすごく好きなの。何度も勇気づけてもらった。
主語はいつだって自分だし、誰かに奪われることは絶対にないんだよ。
生きている限り、私が私を認識できる限りは…。
イタコ体質だって、誰かの声を証明したいっていう想いが自分にあるわけで。
だからさ、私は私よとしか言えないけど、逆にそう言えるの私しかいないっていう。それが表現のオリジナリティじゃん。
別に人に会えとかもう言わないよ。
うざいでしょ?
それは君にとっての答えじゃないもんね。
この狭い箱の中で、こんなにもおもしろいと思える人達(少なくとも私が18までに出会った人達より別格で魅力ある人)がいて、人生があって、その人なりの方法で自分を表現していて。
そんな一人一人が本当に素敵だなと思うんです。
やってることのビッグさとかじゃなくて、その人がその人なりにその人の信念や美学に基づいて生きてるって事が、もっともっとこんな言葉よりも、もーーーーっとすごいって言われるべきことなんだって、思うんです。
私がなぜ作品を作るかという問いに対して応えられることは、せいぜいこんなもんです。
0コメント