結局みんな自分のことで精一杯で
存在することへのエネルギーでどうにかして朝を迎えている
君が在る意味なんてのは私を存在させるためで
でもそんなこと許せないから
個性なんて手に取るようなもんじゃなくて、本人にとってはえ????そこ????みたいなふっつーーーーーの事で、多様性なんて作るものじゃなくて、ただの存在の承認だ。
認識されないものは死んでいく。
どんなものだって、そう。
個性を育てたいなら、それを受容する器を育てろ。
何もかも全て受け止めてしまっちゃえるような愛を育てろ。
教育はやはり愛を育てるべきだ。
人は一人じゃ生きていけないと言うけれど、それは自分を心から愛するためには誰かを心から愛する必要があるからで、あとはただの比較対象で、きっと大きな障害なんて無い。
さすがに、今日は〜レベルまで拡大すると、コンビニで働いてる人がいるからカフェラテ買えるしとか、電気会社が動いてるからあったかいしとか、そりゃあるけど、でももっと宙に浮いて見ればもしくは地中に潜って見ればそういう、自分に対して何か情を動かすには自分以外に情を動かさないと無理っていうルールの中で遊んでるわけだから、そこ破っちゃうのとか人間じゃないよね、神格かな?
0コメント